著者 吉澤和子 プロフィール
なぜ「5歳未満のこども」なのか?
「5歳未満のこども」は国連の社会・経済開発資料の中で頻繁に使用される用語です。開発分野では、この年齢層の栄養不良率が一般的に開発指標として利用されます。その背後には、この指標が開発の進捗状況や成果を的確に評価するために非常に感受性が高いことが理由として挙げられます。 国連は多くの場合、開発プロジェクトの成果を「5歳未満のこどもの栄養不良率」をもとに評価します。
国のGDPが高くても、この指数が高い場合、その国の社会において依然として深刻な問題が存在していることを示唆しています。このような社会では、貧富の格差、教育、社会的セーフティネットなどが不十分であることが一般的です。 社会階層別に考えると、栄養不良のリスクが高い「脆弱なグループ」とも呼ばれるカテゴリーには、こども、妊産婦、授乳中の母親、高齢者が含まれます。しかし、その中でも5歳未満のこどもの栄養不良率は、短期的および長期的な社会・経済開発に大きな影響を及ぼすことが実証されており、そのために国連の開発プログラムにおいて優先的に評価されています。
国連の栄養不良率
国連の統計によれば、現在、世界全体で約8億2000万人の人々が栄養不足の状態にあるとされています。この数字は驚くべきもので、地球上に住む人々の約1割にあたります。中でも注目すべきは、「5歳未満のこども」の中で、約22%が慢性的な栄養不良に苦しんでいるという事実です。この数字は、特にこどもたちの健康と未来に対する深刻な懸念を示唆しています。 この問題は、一部の国や地域においては依然として改善の途中であるという事実も示しています。栄養不良が未だに存在し続けている国や地域では、その背後にさまざまな要因が影響していますが、その中でも特に貧困との強い関連が指摘されています。貧困が広がり、基本的な栄養摂取に十分な資源を持たない家庭や地域では、こどもたちの健康が脅かされ、栄養不良が拡大することがあります。
「栄養不良と規定要因概念モデル」について
栄養不良率の抑制に向け、国際連合は多岐にわたる研究を積み重ねてきました。これらの研究から、有効な介入方法に関する知見が豊富に蓄積されており、その中で特に1980年代後半に、主に国際連合児童基金(UNICEF)を中心とした団体が、「栄養不良と規定要因概念モデル」を立案し、栄養改善の介入プログラムの基盤として採用してきました。栄養不良率の抑制に向け、国際連合は多岐にわたる研究を積み重ねてきました。これらの研究から、有効な介入方法に関する知見が豊富に蓄積されており、その中で特に1980年代後半に、主に国際連合児童基金(UNICEF)を中心とした団体が、「栄養不良と規定要因概念モデル」を立案し、栄養改善の介入プログラムの基盤として採用してきました。
このモデルは、栄養不良が生物学的な要因だけで説明されるのではなく、政治、社会、経済の発展における欠陥や文化的背景が影響を及ぼすという視点を提供しています。すなわち、栄養不良は単なる生理学的な問題に留まらず、社会的および文化的な要因も考慮に入れるべきであるということを強調しています。このアプローチは、単なる一時的な対策ではなく、栄養不良の根本的な解決を追求する観点から重要です。そのため、具体的な問題に応じて、短期的または長期的な介入策を選択する必要があります。 このモデルは、栄養不良が生物学的な要因だけで説明されるのではなく、政治、社会、経済の発展における欠陥や文化的背景が影響を及ぼすという視点を提供しています。すなわち、栄養不良は単なる生理学的な問題に留まらず、社会的および文化的な要因も考慮に入れるべきであるということを強調しています。
このアプローチは、単なる一時的な対策ではなく、栄養不良の根本的な解決を追求する観点から重要です。そのため、具体的な問題に応じて、短期的または長期的な介入策を選択する必要があります。 国際連合児童基金(UNICEF)、世界保健機関(WHO)、国連食糧農業機関(FAO)などは、「5歳未満のこども」の栄養改善を目指した介入プログラムを策定する際に、このモデルを参考にしています。これらの機関は、時代に合わせてアプローチを調整し続けてきましたが、根本的な考え方や原則は変わっていないことを指摘しておきます。
こどもは、母親のケアがなければ健康に成長しません。母親が子供の成長に不可欠な知識やスキルを持っていることは、明白です。そのため、母親の字が読めること、すなわちリタラシーが非常に重要な意味を持つのです。 「栄養不良と規定要因概念モデル」において、母親のリタラシーは栄養不良の予防において不可欠な要因として位置づけられます。母親が字を読むことができる場合、予防接種や適切な離乳食を提供する重要性を理解し、日常の生活の中でそれを実現する努力をする可能性が高まります。母親の教育が向上することで、こどもたちの健康状態が向上し、栄養不良率の低下につながるのです。 我々は母親のリタラシー向上に向け、積極的な支援を提供すると同時に、その価値と重要性を広く認識していく必要があります。母親のリタラシーは、健康な未来の礎を築くために不可欠なステップです。それを実現するために、我々は協力し、教育への投資を奨励し、持続可能な未来を築かなければなりません。
ワクチン接種率と離乳食の向上
感染症は、こどもの栄養不良につながる大きなリスクである。栄養状態が悪いとは、感染リスクが高まり、栄養不良リスクを押し上げる。多くの感染症は、ワクチンで予防可能である。ワクチンは非常に費用対効果の高い予防方法である。 ワクチン接種率と離乳食の向上には、母親のリタラシーが必須である。そのために国連は母親の識字教育にも力をいれている。母親が字を読めれば、予防接種の重要性を理解し、こどもを感染症から守るために、多忙な日常生活のなかでも、予防接種を受けさせることに努力するかもしれない。
生存率と離乳食
離乳食の正しいやり方は子供の感染症や下痢を予防することができる。UNICEFの「世界子供白書2019」は、生後6カ月前後で乳児が離乳食に移行する中で、適切な食べ物が与えられていないことが多いと指摘している。これはこどもの重度の栄養不良は死につながる。母親の離乳食の知識があれば、適切なケアにつながる。
ジェンダーと社会
母親がこどもへのケアに時間とエネルギーを割くことができる条件の1 つに、社会や家族の配慮が必要である。これが不充分なのは、社会、夫を含む家族の教育レベルの低さが関係していると言われている。こういった欠点に対応するためにジェンダー教育が必要になってくる。
ヘルス・サービスへのアクセスを支援する
子供の栄養不良率の軽減のためにはヘルス・サービスへのアクセスへの有無が大きな要因である。僻地に住んでいるため利用出来ないことはよくある。しかし地理的には問題がなく、アクセス手段があるにも拘わらずサービスを受けられないことがある。しかしこのような状況下でも、母親のリタラシーがこどもの生存につながり易い。僻地における地理的な医療へのアクセスを解決するには、別の方法が必要である。
まとめ
高い栄養不良率を下げるための効果的な介入方法について、国連は多くの研究を行ってきた。国連が介入することで、効果がある要因について多くのことが分かっている。多くの研究や調査をもとに、1980年後半、国連(主にUNICEF) は「栄養不良と規定要因概念モデル」を策定し、栄養改善のための介入プログラムの根拠として用いてきた。UNICEFが母親の識字教育にも力をいれてきたのは、このような背景があるからである。
参考資料
UNICEF, The State of the World’s Children, 2019 Kazuko Yoshizawa “Research on Poverty Assessment Methods and Indicators Focusing on the Nutrition” JICA, 2000 (in Japanese)
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント