Since May 2020

ポストSDGsとは?意味と重要性を解説

Photo by Akira Teruyama on Unsplash

著者:吉澤和子(Kazuko Yoshizawa)

ポストSDGsを提案るまえにすること:経緯と目標到達度の検証

最近、SDGs(持続可能な開発目標)が話題になることは珍しくありません。あるYouTubeチャンネルで、「ポストSDGsは何か?」という質問がMCからパネリストに突然投げかけられるシーンがありました。しかし、そんな質問を急に投げかけられたパネリストは戸惑いを隠せない様子でした。この質問に答えるには、まずSDGsが策定された経緯を理解し、次にSDGsで設定された目標の到達度を検証することが必要です。

現行のSDGsはMDGsで達成できなかったものを引き継いでいる

まず、SDGsの策定された経緯についてですが、SDGsは2015年に突然出てきたものではなく、その前段階としてMDGs(Millennium Development Goals: ミレニアム開発目標)がありました。MDGsは2000年から2015年の期間に実施され、すべての国を対象としていましたが、特に発展途上国に焦点を当てていました。MDGsは貧困、飢餓、疾病、非識字、環境劣化、女性差別などの様々な側面に対処することを目的としており、これらの目標は発展途上国のニーズに最も関連していました。そして、解決されなかった課題はSDGsに引き継がれました。これが2000年から2030年までに実施されてきた開発目標MDGsからSDGsへの流れです。

事例:SDGs目標13、気候変動

次に、気候変動を例にとって説明します。気候変動は、SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」に関連しています。目標13は、気候変動の影響を少なくし、温室効果ガスの排出を減らすための具体的な対策を取ることを目指しています。この目標には次のようなことが含まれます:

1. 気候関連の災害への強さと適応力を高めること
2. 各国の政策や戦略に気候変動対策を取り入れること
3. 気候変動についての知識を広め、対応能力を高めること

さらに、個々の市民や企業も、この目標に貢献するための取り組みに積極的に参加することが期待されています。例えば、エネルギー効率を向上させる、省エネルギー製品を使用するなど、日常生活の中で実践できる方法があります。また、環境教育を通じて、気候変動に対する理解を深め、持続可能な行動を促すことも重要です。これにより、全体としての気候変動への対応力が強化されます。

取り組みの中で、再生可能エネルギーの利用を増やすことも考えられますが、昨今の太陽光パネルの無秩序な設置が気になります。環境に対する悪影響が懸念されるため、環境アセスメントを早急に行うことが必要です。また、再生可能エネルギーの導入に関しても、具体的な目標を設定し、その達成に向けた計画を明確にすることが求められます。

人類の食のあり方が気候変動に影響する

著者は、過去に、「アントロポセンの食のあり方:持続可能な人類の食」というタイトルの記事を書いたことがあります。地球の持続可能なフードシステムにおける人類の「食」のあり方を伝える論文が、2019年に世界五大医学雑誌の一つであるThe Lancet(ランセット)に掲載され、人類の食のあり方が、SDGs目標13「気候変動に具体的な対策を」に大きな影響を与えることが明らかにされていたからです。「アントロポセンの食」は、地球の持続可能な食生活を実現するために不可欠で、植物ベースの食事や低炭素食は温室効果ガスの排出を減少させ、気候変動の影響を軽減し、しかも人の病気のリスクを軽減し寿命を延伸させる根拠も示されました。さらに農業の持続可能性が向上し、それが気候変動に対する緩和策としても提案されました。食のあり方さえもSDGsと深く関連していることを知り、考えさせられるインパクトのある論文でした。

ポストSDGsの検証と浮かび上がる課題

さて、「ポストSDGsは何か?」に戻りますが、今後、国際機関が中心となってSDGs実施中の過程で集められたデータをもとに検証されていきます。その過程で多くのことが分かってきます。これをもとにポストSDGsが浮かび上がってくると思います。

しかし、直感でも「ポストSDGsは何か?」に対して、貧困、飢餓、疾病、非識字、環境劣化、女性差別はやはり外せない分野だと思います。

中でも、気候変動は他の分野にも大きな影響を与えることが分かっています。例えば、世界保健機関(WHO)は地球温暖化が、世界の健康問題にとって最も大きなリスクであると警告しています。

そして、貧困にある人が気候変動の影響を最も強く受けやすいことも分かっています。

SDGsとその前身およびポストSDGsの方向性

SDGsは2015年に策定されましたが、その前身であるMDGsは2000年から2015年までの間に実施されました。MDGsは貧困、飢餓、疾病などの課題に取り組みましたが、一部の未解決問題はSDGsに引き継がれました。ポストSDGsについては、現在の検証結果をもとに今後の方向性が見えてくると考えられます。しかし、貧困や気候変動などの重要な課題には、新たな取り組みが必要だと考えます。

コメント

  1. Kazuko Yoshizawa 吉澤 和子 より:

    this is a trial